先日の内科検診が終わり、集団歯科健診の日になったので行ってきました。
受付時間30分程度だったので、20分過ぎたころに行ったのですが、会場には沢山の人がいました。こんな田舎に1歳半くらいの子どもがこんなにいたのかとびっくり。もっと少ないかと思ってました。
先日同様、あっという間の歯科検診でした。
先日の内科健診はすごく短時間で終わったのですが、今回は人も多いし長くなりそうだぞと腹を括っていたのですが、本当にあっという間でした。
いや健診自体は、前の内科健診よりも早かったかもしれません。
受付を終わらせ、まず歯の状態をみてもらう
受付を終わらせると、歯の健診場所へ案内されました。先生と向かい合う形に座り、頭が私の膝の上にくるよう寝ころばせてくださいと言われ、とりあえずぷくをゴローン。
先生に「口をあーんして」と言われながら鏡を口元に当てると、意外にも簡単にあーんとしたので、数分で終了。
ぷくは泣いて口を開けないだろうと思ってたので、口を開けて先生に見せている姿を見て拍子抜けでした。さすが先生プロです。
問診と相談。そして積み木。
問診の場所に案内され、座るとすぐに「ぷくくん、積み木どうぞ」と積み木をテーブルの上に出される。警戒しているぷくはなかなか手を出さないので、「ならお母さんと話している間、遊んでいてね」と言われ問診が始まりました。
家で書いてきた問診票を見ながらの問診だったのですが、問診票の内容を確認という感じだったので淡々と進みました。
そんな中いきなり先生が「ぷくくん凄いねー」と、いつの間にかぷくが積み木を全部積んでました。
今までぷくに遊ばせていたのは普通の積み木でしたが、出された積み木は3cm角くらいの積み木でした。
「何か困ってることがありますか?」と聞かれたので、前と同じく癇癪のことを相談。「お母さん、手は出してないですか?」と私の方が疑われる始末。
ぷくの顎にできてるあざが原因かしら…と思いながら「いいえ」の返事をすると話は打ち切りになり、最後に歯科教室をやってるので見て帰ってくださいねと終了。
歯科教室で終わり
歯磨きの教室があり絵本を読みながら教えてくれるので、ぷくも何度か逃げそうになったけど、お利口に聞くことが出来ました。
最後に歯ブラシのプレゼントを頂き解散。
一番時間が長かったのは多分ここですが、10分もありませんでした。
1歳半の健診ようやくすべて終わり安堵
どんな健診なんだろうとドキドキしてたのですが2回とも淡々と終わっていきました。
ぷくが当日体調を崩してしまうと、また来月まで待たないといけなくなるので、元気でいてくれてホッとしました。
もう一つ不安は同年代の子どもたちに興奮して騒いでしまうのではと思っていましたが、結構ガヤガヤしている場所なので、児童センターに行くくらいの軽い気持ちで大丈夫でした。
健診が終わった今、残っている後悔は
もっとしっかり相談しておきたいことを考えておくべきだったなということです。
初めての子育てで悩んでいることは沢山あるはずなのに、いざ聞けるときになるとなかなか出てこないんですよね。
次こういう機会があるときは、しっかりと相談したいことを考えていこうと思います。